公開日: 2018年9月3日 - 最終更新日: 2022年8月10日

ステップマット導入事例|食品加工・包装業編

山田たかと
  • シェア
  • twitter

こんにちは。エクシールの山田と申します。
営業としてお客様とお話しさせていただく中で得られた情報を、読者の皆様と共有できればと思います。
宜しくお願いします!

食品メーカー様や、食品関連の業種の皆様にとって、製品に異物が混入することは、最も恐れていることの一つと考えます。インターネットやSNSの普及によって一般消費者の耳にも簡単に情報が流れてしまう現在、より一層「異物混入」に関して企業努力が必要となってきます。
異物混入を防ぐ商品、設備はたくさんありますが、皆様にとってその商品、設備が効果的か、費用やランニングコスト、メンテナンス等、様々な角度からご検討いただき、より良い商品を選択していただきたいと願っております。

ここでは実際に私が対応させていただいた、お客様のお声をご紹介させていただきます。

 

新工場を設立!せっかくの綺麗な床に足跡が…

我が社では食品加工、包装を行っています。新工場の工事が完了し、現在一部が稼働しています。
作業エリア「清潔区」内の出入り口を一方通行化するなど、コンタミ発生のリスクを最小限に抑えた構造となっており、食品メーカー同様に異物混入を防ぐ為、エアシャワーや粘着ローラーを採用しています。

しかし、靴底の汚れや付着したゴミに困っており、更衣室から作業エリアまでの廊下に落ちている毛髪や、作業エリア内で発生した汚れが靴底に付着し、汚れを事務室まで持ち込んでしまう為、毎日、床全面を雑巾で拭き掃除を行っていました。

 

以前はめくる粘着マットを採用しておりましたが…

製造工程の中で製品の一部が落下し、それを踏んでしまうことによって靴底が汚れてしまうことに困っていました。新工場では製品落下の対策を行いましたが、完全に防ぎきることはできません。

次に対策案として挙がったのはめくって捨てるタイプの粘着マットでしたが、気付いた時には粘着力が無くなっており、まためくるタイミングが曖昧で、効果が実感できませんでした。
何よりも気になったのは「使い捨て」といった部分です。コストも掛かりますし、新たにゴミも発生します。
素材自体の粘着材も靴底に移り、管理が非常に大変でした。

 

エクシール製「ステップマット」との出会い

我が社のお取引先である社長様より、ご紹介頂いたのがエクシール製の「ステップマット」でした。
早速問い合わせ、製品説明を受けると、水拭きで洗って繰り返し使えるとのこと。水拭きは手間だと考えましたが、サンプルを受け取って早速試したところ、靴底の汚れが良く取れ、マットに付着した汚れも非常に簡単に拭き取れたので驚きました。

早速購入し、以前から問題視されていた、更衣室の出入り口、作業エリアの出口に設置しました。床の足跡の数が減り、効果ははっきりと分かりました。以前まで行っていた床全面の雑巾掛けがマット上を清掃するだけで良くなり、清掃に関して大幅な時間削減が可能となりました。
事務所への汚れの持ち込みもなくなり、場内環境が良くなった印象を受けます。

まだ気になる箇所があるので、費用対効果を考え、さらに導入を検討したいと考えています。

 

おわりに

皆様には実際のお客様のお声を紹介させていただきました。
提案させていただいた私自身、ユーザー様に喜んでいただき大変嬉しく存じます。我々、提案者側は常にお客様のお声を聴き、お困りごとを解決していくのが仕事と考えております。
これからもお客様のお声を大切に、より良い商品をご提案できるよう努めて参りたいと考えております。

 

 

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

山田たかと

株式会社エクシールで営業を担当しております。実際に製品を導入いただいているお客様の事例を中心にお伝えできればと思います。よろしくお願いします。私事ですが、最近時間があれば筋トレをしているので少しスーツがきつくなってきました…。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

カテゴリー

月別アーカイブ