公開日: 2019年1月14日 - 最終更新日: 2022年8月18日

品質管理のキホン|新QC7つ道具「PDPC法」とは?

Avatar photo清水まり
  • シェア
  • twitter

こんにちは!エクシールの清水です。
昨日は成人の日でしたね。成人してからの方が責任を問われる場面が多くなりますが、私自身もまだまだ知らないことがたくさんあります。大人になってから学ぶのは大変ですが、挑戦を恐れず知識や経験をつけていきたいと思います。

さて今回は新QC7つ道具の中の【PDPC法】についてご紹介します。
問題が明らかになり、対策が確定して作業手順が決まったら、その手順通りに実行していくと思いますが、予期しない出来事が起きる場合があります。ですがこれをあらかじめ予測し、対策を考えておけば計画をスムーズに進めることができますね。
では早速PDPC法について見ていきましょう!

 

新QC7つ道具について

新QC7つ道具は言語情報や文字情報の言語データを解析し、関係を図解化することで問題の方向性を見出す手法です。
事務・販売・設計・企画などの部門においては、数値データよりも言語データが多くあるため、QC7つ道具では解析が難しくなります。そのため製造現場以外でも活用できるQC手法として、新QC7つ道具が生まれました。

また新7つ道具とは次の通りです。

・親和図法
・連関図法
・系統図法
・マトリックス図法
・アローダイアグラム法
・PDPC法
・マトリックスデータ解析法

 

PDPC法について

PDPC法は過程決定計画図(Process Decision Program Chart)とも呼ばれています。目標達成までの不測の事態を予測し、それに対応した代替案を明確にする方法です。
実行計画が頓挫しないよう、事前にあらゆる場面を想定して、プロセスの進行をできるだけ望ましい方向に導きます。仮に問題が生じた時も、軌道修正することが可能です。

PDPC法のメリットとして問題の所在について確認できることや、先を読み先手を打つことができることが挙げられます。

具体的に言うと、営業の商談開始から成約までのプロセスを吟味できたり、あるいは新製品・新技術の開発における不測事態時の対策、受注を獲得する中で客先や競合他社との関係における不測事態に活用するなどがあります。

 

PDPC法は2種類あります。

・逐次展開型
現在の状態から、不測事態の発生に対して都度打開策を考えて、計画を修正しながら展開する。
・強制連結型
初期の計画段階から、起こり得るあらゆる事態を想定して計画を立てる。

 

PDPC図の作成方法

今までまとめてきたQC道具とは異なり、解析するというよりかは未来のことを想定する手法になります。多くの発生要因を考えて打開策を考えていきましょう。

作成工程は、スタートからゴールを決め、前提条件を明らかにします。スタートとゴールを結ぶために、必要な手段や予想される状態など、楽観的な計画を書いていきます。その後、矛盾や不測事態への対応が適しているかを吟味します。
ではここで逐次展開型のPDPC図例を、超発想法 ウルトラプレゼンを参考にご紹介します。

 

今回のテーマは「荷物が天地逆に運ばれて、中身が壊れるのを防ぐための対策」です。
次の点を前提条件とします。

・梱包表面に「THIS SIDE UP」(天地無用)の注意書きあり
・上下を示すチェーンの吊り位置の絵表示あり

この条件の下、考えられる不測事態から作成できるPDPC図は次の通りになります。

 

の不測事態が起きた際にできる対策は次のように考えられます。

  1. 大きな目立つ文字で書く。音を出す。
  2. その国の言葉で書く。
  3. 鮮やかな色で目立つような絵表示にする。音を出す。
  4. 別の絵表示を追加する。
  5. 取手を付けて持ちやすくする。梱包をいくつかに分ける。
  6. 天地逆にできないような荷姿にする。天地逆に運ばれても中身が壊れないだけの緩衝材を入れる。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今までのQC道具では現状から重点を明らかにしたり対策を考えたりしてきましたが、今回のPDPC法では未来に起こり得る不測事態について対策案や代替案を考える方法になります。そのため仮に不測事態が起きても計画通りの結果につながるメリットがあります。
是非計画を立てた後、PDPC図でまとめてみてはいかがですか?

 

 

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
Avatar photo
ウレタンゲルというやわらかな素材を扱った工場向けの商品を製造・開発する、株式会社エクシールに勤めています。海外向けのサイトを担当しており、国内外の製造者の方々へ新商品の紹介やご提案の仕事をしています。工場で働く皆様へ衛生管理の考え方や最新の情報を記事にしていきます!私ごとですが寒い時期の温泉がだいすきです。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

カテゴリー

月別アーカイブ