公開日: 2024年11月8日

食品工場の安全管理とは?|従業員と製品の品質を守るための重要な取り組み

今井 はるえ
  • シェア
  • twitter

こんにちは、エクシールの今井です!

 

今回は食品工場における【安全管理】についてです。
食品工場の運営において、安全管理は非常に重要な要素です。安全管理が徹底されていないと、労働災害や製品の品質問題、さらには法的なリスクに繋がりかねません。安全な職場環境を作り、消費者に安全で高品質な製品を提供するためのポイントを紹介していきます。

 

 

 

労働安全衛生の確保

食品工場での作業は、多くの機械設備や化学物質、物理的なリスクが関わります。労働安全衛生の管理を徹底することで、従業員の健康と安全を守ることができます。

 

■ 安全教育と訓練
定期的な安全教育を実施し、作業員にはリスクや緊急時の対応方法を徹底的に周知します。新しい作業員に対しては、導入研修を行い、作業の基本から学んでもらいます。

■ 安全装置の設置
機械や設備には安全ガードや緊急停止ボタンを設置し、作業員が危険な状況に陥らないようにします。設備の操作においては、安全確認を怠らないようにします。

■ 防火対策
火災発生リスクの高い工場では、消火器やスプリンクラーシステムを整備し、定期的な防火訓練を実施します。火気を使う作業エリアについては特に慎重に管理します。

■ 化学物質の安全管理
使用する化学薬品については、適切にラベル表示を行い、MSDS(物質安全データシート)を整備します。また、作業員には取り扱い方法や緊急時の対応策を指導します。

 

食品安全の確保

食品工場における最も重要な課題のひとつは、食品の安全性です。消費者の健康を守るためには、製品が適切に管理され、製造過程で汚染や危険因子が排除されていることが必要です。

①HACCP(危害分析重要管理点)

HACCPは、食品を生産・製造する過程において、危険を予防するためのプロセス管理手法であり、食品安全に関する国際基準です。食品業界で製造される食品には、微生物、異物、化学物質、物理的な危険が含まれている場合があり、危険物質が含まれた食品を食べてしまうと健康被害を引き起こす可能性もあります。
食品の安全性を確保するためには、HACCPを導入し、継続的に監視することが必要です。

 

 

②清掃・消毒と温度管理

工場内の衛生状態を常に清潔に保つため、作業前後の器具や設備、作業エリアの消毒を徹底します。特に生産ラインでは交差汚染を防ぐために、適切な清掃手順を守ります。
また、食品の保存や加工には適切な温度管理が必須です。冷蔵庫や冷凍庫の温度が適正であることを定期的にチェック・記録し、作業中の食品温度も監視します。

 

③異物検出

食品の製造過程で異物が混入しないよう、金属探知機やX線検査機、画像検査装置を使用して製品を検査します。また、作業員の服装や身の回りの管理も徹底し、異物を持ち込ませない取り組みも重要になります。

 

 

従業員の健康と労働環境

安全な作業環境を提供することは、従業員のモチベーションや生産性を高め、企業全体のパフォーマンスにも良い影響を与えます。

①作業環境の整備

過密な作業スペースや不適切な照明、温度管理は事故や不快感の原因となります。十分なスペースを確保し、作業エリアの温度や湿度を適切に管理することで、作業員が快適に働ける環境を提供します。
また、食品工場内では、衛生面や安全面を考慮して作業服や保護具を適切に着用します。手袋、帽子、マスクなど、衛生管理と作業の安全を確保するために必要な装備を提供する必要があります。

 

 

②休憩と健康管理

長時間の作業が続く場合、作業員に適切な休憩時間を確保することが重要です。また、定期的に健康診断を実施し、健康リスクを早期に発見し対応します。

 

規制遵守と監査体制の強化

食品工場は多くの法規制を遵守しなければならないため、定期的に法的なチェックを受け、最新の規制を遵守する体制を整えています。

 

法規制の遵守
食品衛生法、労働安全衛生法、環境規制などに適切に対応し、監査を受けることで、常に規制に準拠した運営を行います。特に食品業界は規制が厳しく、定期的なコンプライアンスチェックが不可欠です。PDCA(計画-実行-評価-改善)サイクルを適用し、常に見直し、改善点を洗い出していくことが求められます。

外部監査の受け入れ
第三者機関による外部監査を受けることも、法令順守の信頼性を高めるために有効です。これにより、改善点を明確にし、さらに強化することが可能です。また、労働安全衛生に関連するOHSAS 18001やISO 45001などの認証を取得することで、従業員の安全性をより確実に確保できます。

 

まとめ

食品工場における安全管理は、従業員の安全と健康を守り、製品の品質を保つために欠かせません。また、法規制の遵守や環境保護といった側面でも重要な役割を果たします。工場内での安全管理を強化することで、リスクを最小限に抑え、信頼性の高い製品を消費者に提供することが可能となるでしょう。

 

 

【参考サイト】
食品工場が法令遵守という目的を達成するための手順について解説|TMT Universal
食品工場におけるHACCPの必要性

 

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

今井 はるえ

ウレタンの特性を生かした商品を製造・販売している、株式会社エクシールに勤めています。どんなことも明るく、前向きに取り組んでいきます!! 好きな果物は、イチゴです!いちご狩り大好きです!
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

カテゴリー

月別アーカイブ