こんにちは!新入社員日記を書いていきます!高橋です!
4月になり様々なことがスタートする季節になりました!
社会人2年目に突入しまして…、時の流れが早すぎて恐ろしいです…?
新入社員ではないのですが、引き続き日記を更新していきますので、宜しくお願いします!
主に品質保証課・社会人としての1年目と2年目との仕事や環境の変化など、比較してお伝えできればなぁと思います(^^)/✨
今回はここ最近の品質保証課について書いていこうと思います!
弊社のブログにて「新工場ができるまで」というブログがあったように、工場がほぼほぼ完成状態で、外見だけでなく、工場の中もがらっと変わりました!
品質保証課は前と同じ工場の中にあるのですが、位置が少しずれまして、2月・3月に引っ越しをしました!
計測機器などの重いものを運び、普段の仕事とは違うことをしたので、とても疲れました(;’∀’)
ここ最近は、新しい席の配置になって、落ち着いてきたところです!
引っ越しが終わった時、
「ふー、やっと引っ越しが終わったから、いつもの業務に戻れる…早くたまっている仕事を終わらせなくては…!?」
と思ったのも、束の間、、
「計測機器移動したから、点検をしなくちゃね~?」
上司の方から言われて、私自身全く考えていないことだったので驚くとともに
「…確かに…!でも仕事が…?」
と思いました。
計測機器はずれが起こると製品や生産自体に大きな影響を与えるので、点検は必須です。日常点検を月1で行っていますが、引っ越しで機器を移動させたことによって、機器に異常が起こっていないか確認する必要があります。
仕事がたまっていたものの、品質保証課としては優先すべき仕事でした。
下が点検を行った計測機器の1つです。今も元気に動いています…(‘Д’)
これで製品の質を証明しているので、計測機器の管理は大切ですね…!
そんな感じでばったばたの引っ越しでした。
以上、ここ最近の品質保証課について書きました。
最後までありがとうございました!次回もお楽しみに~(^^♪